NTTセキュリティが産業制御システム向けセキュリティサービスの提供を開始

~工場、プラント、電力、医療等の重要インフラを防御するセキュリティサービス~


TOKYO, Sept. 20, 2017 (GLOBE NEWSWIRE) -- NTTセキュリティ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:澤田 純、以下:「NTTセキュリティ」)は、NTTグループの事業会社を通じて、産業制御システム向けの「IT/OT統合セキュリティサービス」をワールドワイドに提供します。Dimension Data、NTTコミュニケーションズ、NTTデータをはじめとしたNTTグループの事業会社は、NTTセキュリティが提供する先進的な技術とサービスを組み込んだトータルソリューションをグローバルに提供していきます。

  1. 背景

IoT(Internet of Things)によるサプライチェーンマネジメントの高度化、マスカスタマイゼーション(多品種少量生産)、施設運用・管理の効率化、顧客サービスの高度化等、あらゆる産業分野において生産性、利便性の向上に向けた革新的な取り組みが活発化しています。その結果、IT(Information Technologies)とOT(Operational Technologies)の統合が進展し、工場、プラント、電力、ガス、水道、交通、物流、医療、施設管理等の産業用制御システムを含めた「あらゆるモノ」がネットワークにつながり始めています。一方で、「WannaCry」のようなランサムウェアや「Stuxnet(スタックスネット)*1」「CrashOverride*2」などのサイバー兵器による重要インフラへの多大な被害が顕在化してきています。IoTが取り巻く世界は、万が一、事故が発生した際の影響範囲は広く、社会に与えるインパクトも大きくなります。

企業のリスクマネジメントにおいては、情報資産を守るための従来型のITセキュリティ対策に加えて、事業継続性(BCP)を確保するためのOTセキュリティ対策の重要性が高まっています。

  1. サービス概要

NTTセキュリティは、ワールドワイドに展開するセキュリティオペレーションにより蓄積してきたサイバー脅威情報及びサイバー脅威分析技術を基盤とした「IT/OT統合セキュリティサービス」をグローバルに提供します。

「IT/OT統合セキュリティサービス」は、産業制御システムを構成するコンポーネント及び内在するリスクを見える化し、セキュリティ対策を提供するコンサルティングサービス(CS)、並びに産業制御システムのネットワークを常時監視し、サイバー攻撃の予兆検知、分析、即時遮断を実施するマネージド・セキュリティサービス(MSS)により構成されます。

IT/OT統合セキュリティサービスの内容

カテゴリサービスメニュー
CSIT/OT統合システムの現状把握

潜在的脅威・リスクの把握
  • アセットディスカバリ
  • セキュリティリスクアセスメント
  • セキュリティ脆弱性診断
IT/OT統合セキュリティ対策の設計・構築
  • セキュリティ管理プログラム構築コンサルティング
    • セキュリティポリシー/手順、アセット管理、脆弱性管理、インシデント管理、トレーニング等
  • セキュリティ対策の設計と実装
    • セグメンテーション、アクセス制御、ホスト要塞化等
MSSサイバー攻撃の検知、分析、即時遮断
  • セキュリティモニタリング
    • イベント監視・通知、機器監視等
  • IT/OTゲートウェイ防御
    • IT/OTゲートウェイ機器による攻撃の検知、即時遮断等
   

http://www.globenewswire.com/NewsRoom/AttachmentNg/b5e6229b-60d7-40ff-8120-6e13a6f36fdd

IT/OT統合セキュリティサービス

  1. 今後のビジネス展開

NTTセキュリティは、 セキュリティサービスへの積極的な投資をグローバルで推進し、強みである高度セキュリティ分析技術およびワールドワイドなセキュリティ脅威情報基盤を強化するとともに、NTT研究所との連携やパートナーとのアライアンスによる「IT/OT統合セキュリティサービス」を継続的に高度化していきます。また、お客様とのCo-Innovation(共同革新)による特定産業分野向けセキュリティサービスの開発を推進していきます。 

*1 Stuxnet

2010年にイランで発見された標的型攻撃を行うマルウェア。イランの原子力施設の制御システムを停止させたことで知られる。ネットワークやUSBメモリなどを媒介して感染し、OSの脆弱性を複数利用した巧妙且つ複雑な技術によって開発されたとされている。

*2 CrashOverride

2016年にウクライナの送電施設の攻撃に使用された標的型攻撃を行うマルウェア。数十万世帯が停電被害を受けた。

NTTセキュリティについて

NTTセキュリティは、NTTグループのセキュリティ専門会社として、Dimension Data 、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、を中心とするグループ企業を通して、高度なセキュリティソリューションをお客様に提供しています。10拠点のSOC、7拠点の研究開発センタ、及び1,500人以上のセキュリティ専門家を擁し、年間数十万件のセキュリティインシデントの検出、対処を行っています。

<本件に関するお問い合わせ先>
NTTセキュリティ・ジャパン株式会社
グローバル経営企画部
渡瀬、新夕
TEL: 03-6262-9170
Mail: nsj-gb-info@nttsecurity.com

  • このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。このプレスリリースに記載されている内容、製品・サービスの価格、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります