日本でのプレゼンスを拡大し、データインテリジェンスへの需要の急増に応えるためにNTTデータと販売代理店契約を締結

株式会社NTTドコモなどとの顧客成功経験を基に、この販売代理店契約により、より多くの組織がAI Ready(AIに対応できる)データを提供できるようにして、デジタルトランスフォーメーションを加速するための支援を提供


カリフォルニア州レッドウッドシティ, May 22, 2024 (GLOBE NEWSWIRE) -- データインテリジェンスカンパニーAlation, Inc.は、日本におけるグローバル事業の拡大を発表しました。Alationは、デジタルビジネスとITサービスのグローバルリーダーである株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータ)と提携し、Alationの販売ならびに、より多くの日本の企業がデータを見つけ、理解し、信頼できるように支援します。これは、無線音声およびデータ通信の大手プロバイダーである株式会社NTTドコモ(以下、NTTドコモ)など、この地域のお客様による活用の拡大に基づくものです。より多くの企業がAlationを活用することで、全社的にAI Ready(AIに対応できる)データが提供され、デジタルトランスフォーメーションを加速できるようになります。

IDCによると、2028年までに、日本企業のCIOの80%がAI、自動化、アナリティクスを採用し、クラウドファースト戦略を中心としたデジタルトランスフォーメーションを加速するとされています。この動きは、製品、サービス、ビジネスモデルを改善するためのデータ活用を実現する技術スタックのモダナイゼーション(近代化)に対する投資の増加を促進しています。しかし、貴重なデータはサイロ化されたままであることが多く、ビジネス全体に広がるデータへのアクセスと信頼が制限されています。Alationは、異なるソースのメタデータを単一のプラットフォームに一元化し、BIレポートやAIモデルを含むデータ資産やデータプロダクトの発見、説明記述、ガバナンス、管理を実現します。これにより、データおよびAI/MLのエンジニア、データサイエンティスト、ビジネスアナリストがこれらのデータ資源を容易に見つけ、理解し、信頼することができます。Alationは、データとAIの業務・プロジェクトをより早く進めることで、ビジネス価値の顕在化を早め、規模に応じたデータカルチャーを強化します。

NTTデータとの新たな販売代理店契約により、Alationデータインテリジェンスプラットフォームの普及を促進し、組織全体でシームレスかつ統制されたデータアクセスを提供します。このパートナーシップにより、より多くの日本企業へのデータインテリジェンスの充実、イノベーションを促進し、より良いビジネスを生み出すための、データに基づいた意思決定を促進します。NTTドコモやフォーチュン100の40%の企業を含む550以上の企業がAlationを利用することで、データの潜在能力を引き出し、強力なデータカルチャーを育成しています。NTTドコモはAlationを活用することで、セルフサービスアナリティクスを大幅に改善し、データアナリストの作業を30%削減しました。これにより意思決定が迅速化され、デジタルトランスフォーメーションの取り組みが強化されました。

「Alationは、データインテリジェンスに対する日本企業の急増する需要に対応する上で重要なパートナーです。」と株式会社NTTデータのデザイン&テクノロジーコンサルティング事業本部長である谷中 一勝氏は述べています。「このパートナーシップは、サイロ化されたデータの壁を取り払い、データドリブンな意志決定を強化するために不可欠なツールを日本の組織に提供するものです。Alation Data Catalogは、企業ユーザーによるデータアクセスのコラボレーションとデータ価値の可視化を可能にし、改善できると確信しています。この提携により、より多くの組織がデータを活用して信頼性の高いAIと意思決定を行い、よりスマートな分析、決断、戦略的判断を行うことができるようになります。この協業はデジタルトランスフォーメーションを加速させ、組織がAI Ready(AIに対応可能)となり、急速に進化する状況の中で競争力を維持することを確実にします。」

「Alationデータインテリジェンスプラットフォームは、複雑なデータ環境を効率的にナビゲートし、戦略的な意思決定を大幅に強化するために不可欠です。」とNTTドコモのデータプラットフォーム部長である鈴木 敬氏は述べています。さらに、「アナリティクスを合理化し、協力する文化を醸成することで、Alationは業務効率を向上させるとともに、実行可能な洞察を提供するための力をチームに与えてくれます。このプラットフォームが持つ堅牢なデータ検索・発見能力は、データ活用の生産性を著しく向上させ、データアナリストが効率的に集中して作業できる環境を作り出しています。全社的な導入から2ヶ月で、2,400人以上のユーザーがシームレスに統合され、データの発見がより効率的になり、業務効率が大幅に向上しました。」と述べています。

「日本でのプレゼンスを拡大することで、企業がデータドリブンな経営を目指し、デジタルトランスフォーメーションを迅速に進めようとする中で、データインテリジェンスに対する需要の高まりに対応する当社のグローバル戦略が強化されます。」とAlationのAPAC地区のジェネラルマネージャーであるイヤル メクラーは述べています。さらに、「APAC における最近の一連のマイルストーンは、日本市場への戦略的拡大を後押しするものです。伊藤忠テクノソリューションズ株式会社に続いて、NTTデータとのリセラーパートナーシップの締結、日本データセンターの開設、シンガポールでのIMDA認定取得、チェンナイでの新オフィス開設などです。Alationを利用することで、企業は競争力を維持し、AIやデータイニシアチブを加速させるための信頼性の高い高品質なデータを提供する最高のプラットフォームにアクセスすることができます。私たちのコミットメントは、データを扱うチームがさまざまな分野で迅速にイノベーションを起こせるようにし、戦略的優位性とイノベーションのためにデータの可能性を最大限に活用できるようにすることです。」と述べています。
Snowflake Summit 2024でのAlationについて

  • ブース#1330にお越し頂き、世界的に急増するデータインテリジェンスの需要にどのようにAlationが応えているかをご覧ください。
  • Democratizing Data Across NTT DOCOMO with Streamlit」セッションでは、NTTドコモがStreamlitとAlationを活用し、どのようにデータ資産に広くアクセスし、利用可能にしているかをご紹介します。本セッションでは、NTTドコモ データプラットフォーム部 部長の鈴木 氏と、同部 シニアマネージャーの山田 直治氏が、NTTドコモにおけるデータの民主化を強化する戦略や技術についての説明がされる予定です。

Alationについて
Alationは、エンタープライズデータインテリジェンスソリューションのリーダーであり、セルフサービスアナリティクスクラウドトランスフォーメーションデータガバナンスAI-readyデータを可能にします。Cisco、Nasdaq、Pfizer、Salesforce、Virgin Australiaなど、550以上の企業がAlationとデータカルチャーを構築し、データドリブンな意思決定を改善しています。Alationは、Inc. Magazine誌のBest Workplacesリストに4回選出され、2022年のUK's Best Workplaces™の技術部門とBest Workplaces™の女性部門に選ばれ、2022年と2023年のUK's Best Workplaces™に認定されています。詳細については、www.alation.comをご覧ください。
メディアお問い合わせ先
Lauren Lloyd
PR Director
+1-541-490-6115
lauren.lloyd@alation.com

小野 直之
Regional Director, Japan
naoyuki.ono@alation.com